【ほったらかし家電】ホットクックを使いこなす方法!おすすめ機能と使い方を徹底解説

使いこなし方
  • ホットクックの使い方が分からない…
  • ホットクックで作るレパートリーが少ない…
  • 機能が多くて使いこなせない…
  • 無線LANでなにができるの?

購入すると4万円以上する高価な家電のホットクック。使いこなせないまま放置しているとホットクックを使わなくなりお金を無駄にしてしまいます

つむぎ

私はホットクックを購入した当初は使いこなせず、カレーしか作ることができませんでした。

ホットクックの機能を知ることでレシピのレパートリーが広がりホットクックを使った1週間の献立を簡単に作ることができるようになりました。

この記事では、ホットクックの購入を検討している方や、ホットクック初心者さん向けに、基本的な使い方から便利な機能まで、わかりやすく解説します。

この記事を読めば分かること
  • ホットクックの使い方
  • ホットクックの機能について
  • ホットクックの調理方法
  • 無線LAN機能でできること

この記事を読めばホットクックを最大限に使いこなすことができるようになります。ぜひ最後まで読んでホットクックの使い方をマスターしてくださいね。

ホットクックを使いこなせるようになると毎日のご飯作りが楽になります。詳しい内容は以下の記事を参考にしてくださいね。

目次

ホットクックのおすすめ機能と使い方を徹底解説

ここからはホットクックのおすすめ機能について詳しく解説していきます。

ホットクックの機能を知ることで、料理のレパートリーが広がり毎日の料理がもっと楽になります

機能がたくさんありすぎて分からない…という方にも分かりやすい解説となっていますのでぜひ参考にしてくださいね。

ホットクックのオススメ機能一覧
  • 自動調理
  • 手動調理
  • 予約調理
  • 無水調理
  • 低温調理
  • 発酵
  • 2段同時調理
つむぎ

どの機能を使って調理するかを決めると使いやすくなりますよ!

自動調理

自動調理機能はメニューを選んで材料を入れるだけで、あとはホットクックにおまかせ。調理時間や火加減の調整も不要です。

カレーや肉じゃがなど煮込み料理はもちろん、子どもが大好きなナポリタンも自動調理メニューで簡単に作ることができます。

自動調理の特徴おすすめレシピ
簡単操作
短時間調理
本格的な味わい
カレー
肉じゃが
ポトフ
シチュー

基本操作:チキンと野菜のカレー(無水)

自動調理メニューの「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」を作るときの基本操作を解説します。

STEP
メニューを選ぶ

「メニューを選ぶ」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
カテゴリーで探す

「カテゴリーで探す」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
カレー・シチュー

「カレー・シチュー」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

*今回はカレーでしたが、ここで作りたいメニューを選びます。

STEP
チキンと野菜のカレー(無水カレー)

「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
調理を開始する

「調理を開始する」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

調理を開始する
STEP
できあがり

ほっとくだけで美味しいカレーができあがりました!

チキンと野菜の無水カレー
つむぎ

自動調理メニューは温度調整や調理時間の設定もお任せなので楽チンです。

手動調理

手動調理機能とは、調理方法や調理時間を自由に設定できる機能です。自動調理メニューにはないレシピを作りたい、自分流にアレンジしたいという方にオススメの機能です。

手動調理機能の特徴おすすめメニュー
時間を自由に設定できる
自分だけのオリジナルレシピを作れる
食材の状態に合わせて調理方法や時間を調整できる
普段レシピを見ない方にオススメ
やきそば

スープ
ポテトサラダ

煮物

手動調理のカテゴリーは全部で10種類あります。

引用:シャープ公式

基本操作:焼きそば

手動で焼きそばを作る炒める)時の基本操作を解説します。

STEP
手動で作る

「手動で作る」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
炒める

「炒める」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
調理時間

調理時間「01」分を選択してスタート/決定ボタンを押す。

「炒める」メニューは、強火でしっかり混ぜるため、フライパンで混ぜながら作るように調理できます。我が家はソース付きのやきそばを使うので、すべての材料を入れてほっとくだけで完成します。

予約調理

予約調理機能を使って朝セットしておけば、帰宅後すぐにアツアツの料理が食べられます。「今日は残業で遅くなりそう」「外出から帰ってごはん作るのがしんどいな」というときにオススメの機能です。

予約調理の特徴おすすめレシピ
帰宅後の調理時間短縮
食材の鮮度を維持
お肉がホロホロになる
チキンのトマト煮込み
カレー
煮込みハンバーグ
肉じゃが

長時間の予約で食材は腐らないの?と心配になると思いますが大丈夫!ホットクック内部の温度がきめ細かくコントロールされるため食材が痛む心配がなく安心して調理を任せることができます。

引用:シャープ公式
予約調理の活用シーンはこちら
  • 朝ごはんの仕込み:前夜にスープを作っておけば朝すぐに食べられる
  • 帰りが遅い日の夕食:外出前に食材をセットしておけば帰宅後すぐ夕食が食べられる
  • 週末の作り置き:空いた時間に食材をセットしておくだけで作り置きができる

無水調理

無水調理は、食材から出た水分だけで調理する方法です。食材の旨味を逃さず、栄養満点の料理を作ることができます。

無水調理の特徴おすすめレシピ
栄養価を逃さない
食材本来の味を楽しめる
食材の水分のみで旨味が凝縮される
お肉がホロホロになる
カレー
ラタトゥイユ
ポトフ
筑前煮

ホットクックの人気レシピであるチキンと野菜の無水カレーは、お肉が骨からホロッと取れて野菜のうま味がぎゅっと詰まった絶品カレーです。

水を入れていないのに、食材からの水分がたっぷりのカレーができあがります。

つむぎ

野菜とお肉でこんなに水分が出るなんて驚きでした!

油を使わずに調理ができるため、ヘルシー志向の方にもぴったり。余分な油を加える必要がないためカロリーを抑えた料理が可能です。

低温調理

低温調理は食材を低温でじっくり加熱することで、食材の旨味を逃さず、柔らかくジューシーな仕上がりが特徴です。

食材を入れてボタンを押すだけで簡単にローストビーフサラダチキンの調理ができます。

低温調理の特徴おすすめレシピ
しっとりジューシー
お肉が柔らかくなる
食材のうま味や栄養素が凝縮される
油を使わずヘルシー
温泉卵
ヨーグルト
ローストビーフ
サラダチキン

発酵

発酵機能を使えば、パンやヨーグルトを手作りすることができます。市販のものとは一味違う、手作りならではの美味しさを楽しめます。

発酵の特徴おすすめレシピ
温度管理が簡単
手間がかからない
衛生的な管理
自家製のため健康的
ヨーグルト
ホイップクリーム
食パン
塩麹

手作りすると手間のかかるホイップクリームは材料を入れてほっとくだけで完成します。

つむぎ

我が家ではパンケーキのお供によく作ります。

2段同時調理

2段同時調理は付属の蒸しトレイを使って、2つの料理を同時に調理できる機能です。

つむぎ

時間のない子育て中ママやワーママにとって大変ありがたい時短機能です。

2段同時調理の特徴おすすめレシピ
時短になる
洗い物が減る
油を使わないのでヘルシー
栄養バランスが摂りやすい
魚料理+豚汁
シューマイ+八宝菜
魚料理+かぼちゃの煮物
野菜の肉巻き+具沢山みそ汁

お魚を調理するとふっくら美味しく仕上がります。グリルを使わないため掃除が不要となり、お魚料理のハードルが下がりました。

また同時に2品が完成するため、子どもから「お腹すいた〜ごはんまだ〜?」と言われてもすぐに食事を出せるようになりました

ホットクックの便利機能!保温・温め直し・蒸す

ホットクックは自動調理機能が便利で使われている方が多いですが、保温・温め直し、蒸すといった機能も備えています。

これらの機能を活用することで、より幅広い料理に対応でき、忙しい毎日をサポートしてくれます。ホットクックの保温・温め直し・蒸す機能について、詳しく解説していきます。

保温:できたての味を長時間キープ

ホットクックの保温機能は、最大12時間まで料理の温かさを保つことができます。

保温機能の特徴活用シーン
家族の帰宅時間がバラバラでも安心
保温中に味が染み込む
温かい料理をいつでも楽しめる
最大12時間保温可能
朝に予約セットして夜に食べる
前日の夜に作り置きして朝お弁当に詰める
家族各々が好きな時間に食べる

家族の帰宅時間がバラバラでも毎回温め直す必要がないため、家事の時間短縮にも繋がります。

温め直し:できたての味を再現

温め直し機能は、お弁当のおかずや、作り置きした料理温めるのに最適です。冷めてしまった料理も、まるでできたてのように美味しくいただけます。

温め直し機能の特徴活用シーン
均一な加熱で食材の中心まで温まる
食材の水分を保ち乾燥を防ぐ
メニューを選ぶだけの簡単操作
冷蔵庫に保存していた料理を温め
肉料理をふっくら温め直す

味噌汁やスープをアツアツに温め直す

ホットクックの温め直し機能はレンジで温めるよりも、食材の食感が損なわれにくく食材の美味しさを保つことができます。

蒸す:離乳食にもオススメの蒸し野菜

ホットクックの蒸し機能は、食材を高温の蒸気で加熱する調理方法です。油を使わずに調理できるためヘルシーで、食材本来の味や栄養を損なわずに調理できます。

つむぎ

離乳食の野菜もホットクックで簡単に蒸すことができるので、たくさん作って冷凍保存しておくと便利です。

蒸し機能の特徴活用シーン
油を使わないためヘルシーな食事
素材本来の味を味わえる
簡単に蒸し料理が楽しめる
栄養素を壊しにく
野菜の蒸し料理
魚の蒸し料理

蒸し鶏やチャーシュー
離乳食

蒸し料理は火加減の調整が難しいですが、ホットクックならボタンひとつで簡単に調理することができます。

無線LAN機能を使ってできること

ホットクックに無線LAN機能が搭載されたことで、スマートフォンアプリとの連携が可能になりました。これにより、従来のホットクックにはなかった、さまざまな便利な機能が利用できるようになっています。

ホットクックの無線LAN機能でできることは次の通りです。

  • 専用アプリでレシピ検索が簡単になる
  • 作り方を音声で教えてくれる
  • 外出先から料理の出来上がり時間を把握できたり、遠隔操作で調理の開始・停止・保温の設定などが可能
  • 調理の出来上がりをスマホで教えてくれる
  • 季節に合わせた旬の食材を使ったメニューや人気メニューが分かる
  • レシピから買い物リストの作成ができる

COCORO KITCHEN」アプリから食べたいメニューを見つけたら、ホットクック本体へダウンロードすることができます。

COCORO KITCHEN
COCORO KITCHEN
開発元:Sharp Corporation
無料
posted withアプリーチ

アプリからレシピをダウンロードする方法

COCORO KITCHEN」アプリのレシピをホットクック本体へダウンロードする方法を解説します。

STEP
COCORO KITCHENのアプリを開く

に料理名や食材を入れて検索

STEP
ダウンロードしたいレシピを選択

今回は「鶏肉とオクラのパスタ」を選択しました。

STEP
ホットクックに送信して完了

ホットクックに送信」ボタンを押したらホットクック本体へダウンロードされます。

ホットクック本体へレシピがダウンロードされたら、材料をセットして調理を開始するだけです。

つむぎ

スキマ時間にレシピを見つけてホットクックへ送信しておくと家事の時短になります。

ホットクックの基本的な使い方を解説|自動調理メニュー

ホットクックの自動調理メニューでチキンと野菜のカレー(無水)を作る場合の使い方について解説します。

STEP
材料を入れる

内鍋に材料と調味料を入れます。

STEP
メニューを選ぶ

「メニューを選ぶ」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
カテゴリーで探す

「カテゴリーで探す」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

STEP
カレー・シチュー

「カレー・シチュー」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

*自動調理メニューで作る場合は、ここで作りたい料理のカテゴリーを選択します。

STEP
チキンと野菜のカレー(無水カレー)

「チキンと野菜のカレー(無水カレー」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

チキンと野菜の無水カレー
STEP
調理を開始する

「調理を開始する」を選択してスタート/決定ボタンを押す。

調理を開始する
STEP
できあがり!

ほっとくだけで美味しいカレーができあがりました。

チキンと野菜の無水カレー

ホットクックはかき混ぜ機能があるため、材料を入れたら調理が終わるのを待つだけです。

つむぎ

途中でかき混ぜる必要がないため、調理中に他の用事ができます。

ホットクックのおしゃべり音声機能

ホットクックのおしゃべり音声機能は、調理中に進行状況を知らせてくれる便利な機能です。調理が進むたびに「加熱していますよ〜」できあがりです!仕上がりを確認してくださいね」などと発話して教えてくれます。

つむぎ

音声でお知らせしてくれるので他の用事をしていても料理の完成を見逃しません。

おしゃべり音声機能やキータッチ音を消したいとき

子どもが昼寝中や早朝に家族が寝ているときなど、ホットクックの音声が「うるさい」と感じるときがあります。

おしゃべりの音声やボタン操作のキータッチ音の音量を消したいときは、以下の方法で設定が可能です。

STEP
設定

「設定」を選択してスタート/決定ボタンを押す

設定
STEP
音量

「音量」を選択してスタート/決定ボタンを押す

*ボタンの操作音を消したいときは、ここで「キータッチ音」を選択してください。

ホットクック音量
STEP
切る

「切」を選択してスタート/決定ボタンを押す

※音量「小」でも家族が寝静まっている時間帯はかなり大きい音です。

音量調整
つむぎ

私はおしゃべりの音声にほっこりするので初期設定のままです。

ホットクックよくある質問 Q&A形式で回答

ホットクックに関するよくある質問と解決法をご紹介します。ホットクックの使いこなしに役立ててくださいね

どうやってレシピを探せば良い?

インターネット上でも簡単に見つかりますが、シャープ公式が運営しているホットクック部がオススメです。

ホットクック部はユーザー同士で情報交換ができたり、みんなが作っているレシピを見つけることができます。

手動調理を使いこなすにはどうすればいい?

メニュー集にない料理を作るコツ(シャープ公式)を参考にしてください。

レシピ本やインターネットで見つけたレシピを参考にし、調理方法や時間を自分で設定してみましょう。経験を重ねることで、調理の幅が広がります​。

焦げ付かないようにするにはどうすればいいの?

レシピに記載されている水分量を守りましょう。また肉や魚は鍋底に直接触れないよう先に野菜を入れるようにしましょう。

途中で味見はできるの?

一時停止ボタンを押してから蓋を開けて味見が可能です。蓋を開ける際にはやけどに注意しましょう。

掃除の方法は?

内鍋以外は食洗機対応です。パッキンはぬるま湯に食器用洗剤を溶かし柔らかいブラシで洗いましょう。

本体は水拭きを避け乾いた布で拭きましょう。

エラー表示が出た場合はどうすればいい?

・公式ウェブサイトで確認 

https://jp.sharp/support/hotcook/

・取扱説明書をダウンロードして確認 

https://jp.sharp/support/hotcook/download.html

・お客様サポートセンターへ電話で確認 

  電話番号: 0120-078-178(シャープ製品全般に関する問い合わせ)

  受付時間: 月~金 9:00~18:00、土・日・祝日 9:00~17:00(年末年始を除く)

まとめ 初心者でもホットクックは簡単に使いこなせる!

この記事では、ホットクックの使い方と調理機能について解説しました。使いこなし方のポイントは「どの機能を使って調理をするか?」です。

ホットクックはどの機能を使っても、ボタンをポチッと押すだけで美味しい料理が簡単にできあがります。

残業で帰宅が遅くなりそうな日は予約調理をすることで、帰宅後のご飯作りに余裕ができましたまた2段同時調理機能同時に2品完成するため夕食作りの時短になります。

つむぎ

ホットクックを上手に使いこなすことで、時間のない子育てママやワーママもイライラすることなく時間に余裕を持つことができますよ。

ホットクックを使った料理時短のコツはこちらの記事で詳しく解説しています。

毎日使い倒しているホットクックはこちらです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次